株式会社ハンズ|荷揚げ・揚重・資材搬入のアルバイト求人

【積極採用】20代〜30代の方が大活躍中 約90%以上は未経験からスタート

menu

建築事業部

『揚重技術のエキスパート』を育成する理由

今回の記事では、建設業界に対しての『当社の重要な役割』のひとつである「揚重技術のエキスパート育成」にスポットを当て、『揚重技術のエキスパート』を育成する理由と題して実例を交えながら詳しく解説していきたいと思います。

では、今回もさっそく最初のセクションから!

 

■『揚重技術のエキスパート』は、安心して長く働ける肩書のひとつ

 

 

当社をはじめとする建設業界の仕事は、そのイメージの通り「体が資本」であり、健康状態が収入にも関係する、いわゆる「肉体労働」というカテゴリーに属します。

そのような特性上、建築業界で縦横無尽に活躍できる期間は、他の業界に比べると、個人差こそあるものの20代~30代が主に活躍できる期間となり、比較的短い傾向があります。

 

もちろん独立や出世に伴い、現場作業から離れた業務に携わるようになることで、いくばくかは長命化できるようになりますが、タイトルにもある「安心して長く働ける環境」を得るためには、しっかりとした技術を身に着け、多くのクライアントや現場の仲間からの信頼を得る必要があります。

当社が継続して育成している『揚重技術のエキスパート』は、このような環境づくりを行う上で、大きな武器のひとつとなる技術を持った人材となります。

しっかりとした技術を身につけることで「安全な職場環境の維持」に貢献できる人材として、これからの建設業界を導いていける貴重な存在となっていくのではないでしょうか?

 

そして当社が最も大切にしているのは、できる限り数多くの未経験者が「揚重技術のエキスパート」へと成長していけるような環境づくりであり、より多くの人々に長年の実績から得たノウハウを広め、建設業界において長く安心して活躍してもらいたいという「想い」があります。

これこそ『揚重技術のエキスパート』を育成する理由において、最も重要な点です。

 

■千里の道も一歩から!未経験から大成するための『新人研修』

 

 

では、『未経験から揚重技術のエキスパート』に至る道のりの中で、当社が重要だと考え取り組んでいるのは、一体どんなものでしょうか?

当サイトや当ブログの中にも、その答えに至るヒントが数多く散りばめられていますが、正解は「わかりやすく充実した新人研修」です。

 

仮に『揚重技術のエキスパート』たる存在を定義するならば、「日々目まぐるしく状況が変わっていく建築現場で自らの安全を確保しながら、絶えず無理と無駄のない搬入方法を選択・判断をして、チームで力を合わせて活躍できる人材」となります。

この定義の中で重要視すべきは、「絶えず無理と無駄のない搬入方法を選択するための判断力」となるのですが、多くの業界の人材育成現場では「判断力を養うためにはどうすれば良いのか?」という命題に対して「現場に慣れる・数多くの業務をこなして経験を積む」という非常に曖昧(あいまい)な指導方法が中心となってしまいがちです。

 

しかし、当社が育成する『揚重技術のエキスパート』たちは「なぜそう判断したのか?」という問いに対して、きちんとした理由や裏付けを持った上で回答ができる人材を揃えています。

では、この差はどこから生まれるのでしょうか?

 

具体的に言うならば、当社では「新人研修」の第一歩が「研修センターにおける座学と実際の資材を使った実践」となっているため、見習いとして現場に出た段階ですでに「効率的で安全な業務に必要な知識」の下地が整っている点だと考えています。

このような下地があれば、実際の現場における研修でも、作業に慣れつつ先輩やベテランのスタッフに対して「なぜそう動くのか?」をより理解しやすくなるはずです。

 

新人のスタッフ、特に業界未経験者においては、実際の現場で行われている作業のすべてが「初めての経験」であり、あまりに高度過ぎて挫折する結果につながりやすい場でもあります。

そのような環境の中で、前述のような「下地」の有無は大きな違いになるはずですが、このような「未経験者がつまずきやすいポイント」をカバーするためにも、より多くの人々が『揚重技術のエキスパート』へと成長していくためにも、当社では「新人研修」に力を入れています。

新人研修の詳しい内容については、当サイトでも詳しくご紹介していますので、気になる方は該当ページも合わせてご覧ください。

→該当ページはこちらから

 

さて、続いては恒例の「オマケ」セクションです。

 

オマケ:他業界での『未経験からエキスパートになる』あれこれ

 

今回のオマケは、建設業界以外における『未経験からエキスパートになる道のり』についてご紹介してみましょう。

もちろんすべてをご紹介するには紙面が足りませんので、ここではふたつの例をご紹介します。

 

【IT業界での例:プログラマーの場合】 

  • 自己学習:オンラインで利用可能な無料のプログラミング教材を使って基本的なプログラミング言語を学びます。
  • プロジェクト作成:学んだ知識を使って小さなプロジェクトを作り、ポートフォリオを作成します。
  • 資格を取得する:より深い知識を得るために、特定のプログラミング言語や技術の資格を取得します。
  • インターンシップ:IT企業でのインターンシップを経験し、実際の業務経験を積みます。
  • 就職:エントリーレベルのプログラマーとして就職し、経験を積みながらスキルを磨きます。

 

【医療業界での例:看護師の場合】

  • 学位を取得する:看護学校または大学で看護学士号を取得します。
  • 実習:学校のプログラムの一部として、医療現場での実習を経験します。
  • 国家試験:国家試験に合格して看護師の資格を取得します。
  • 就職:病院やクリニックで看護師として就職し、経験を積みながらスキルを磨きます。
  • 専門分野:一般的な看護業務に慣れたら、特定の分野(例:小児科、救急医療、集中治療など)に特化した訓練を受け、専門看護師としてのスキルを磨きます。

 

このように、他業界でもさまざまな道のりを経てエキスパートへと上り詰めていくのですが、ここでご紹介した例とは異なる道のりでエキスパートに成長する場合もありますので、あくまでも一例として参考にしてみてください。

では、今回最後のセクションへと参りましょう!

 

■『揚重のエキスパート』育成を通じて、これからの建設業界を支えたい

 

 

最後のセクションでは、改めてメインテーマに戻り、当社が『揚重技術のエキスパート』を育成する『もうひとつの理由』についてご紹介していきましょう。

さっそく、その心は?を単刀直入に説明するならば、当社は『これからの建設業界に欠かせない人材を育成・輩出し続けることで、今後の建設業界を支えていきたい』と考えているからです。

 

当社の「一括揚重システム」によって、建築現場における「揚重費のコストダウン」が実現したことをはじめ、これからの建設業界により多くの貢献をするためには、当然ながら数多くの優れた人材が必要となります。

そのような人材を数多く育成し、当社が掲げる『安全で迅速な高品質のサービス』を実践し続けること、また彼らが安心して長く業界で活躍し続けられる土壌を創ること、より安全で効率的な建築現場を実現すること、当社では、それらすべての基本が『揚重技術のエキスパート育成』にあると考えています。

 

当ブログを通じ、この業界に興味を持ってくださった皆さん。

この記事をご覧いただいたのもなにかの縁ですので、未経験からでも『揚重技術のエキスパート』を目指せる環境が整っている、当社のお仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

まとめ:当社のお仕事から『揚重技術のエキスパート』への道をはじめてみませんか?

 

さて、今回はハンズの仕事において非常に重要度が高い「揚重技術のエキスパート育成」について、詳しい解説をお送りしましたがいかがでしたか?

未経験からでも、これからの建設業界で引く手あまたとなる『揚重技術のエキスパート』を目指せる環境を備えた当社への応募の仕方はカンタン、ラクラク!

当サイトの応募要項の内容を確認して、ページの一番下に面接のエントリーフォームのボタンから、必要事項を入力するだけ!

それでは、面接であなたとお会いするのを楽しみにしています!