荷揚げ・揚重・資材搬入のアルバイト募集中|株式会社ハンズ

【積極採用】20代〜30代の方が大活躍中 約90%以上は未経験からスタート

menu

建築事業部

『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』の現場で有利になる資格3選!

さて、今回の記事では、私たちHands(ハンズ)の業務である『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』の現場で活躍している「資格」について「『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』の現場で有利になる資格3選!」と題して、いろいろと解説していきたいと思います。

では、今回もさっそく最初のセクションから!

 

『揚重・荷揚げ・資材搬入』で有利な資格①:フォークリフト運転技能者

 

 

さて、ここから今回のお話を進める上で、まず皆さんに知っておいて欲しい情報は「Hands(ハンズ)には『資格取得支援制度』がある(ただし、別途資格取得条件アリ)」という点です。

今後皆さんが、私たちHands(ハンズ)の業務を通じて、今回ご紹介するものや、それ以外の「資格取得」を希望し「資格取得条件」を満たしている場合、もちろん『資格取得支援制度』を利用できますので、あらかじめ覚えておいてほしいと思います。

 

さて、最初にご紹介する「資格」は、多くの「建築現場」でも日常的に見かける「フォークリフト運転技能者」です。(正式には『フォークリフト技能講習修了者』と呼び、良く言われる「フォークリフト運転免許」という表現は誤りです)

おそらく、当記事を読んでいるほとんどの人が「フォークリフト」という「車両」について、どんなものかごぞんじであると思いますが、念の為にご説明しておくと「フォークリフトとは「重量物」を載せた「パレット」などを運んだり、持ち上げたりする「フォーク」が備えられた『車両』のこと」です。

もちろん、講習では「通常操作」の他に前述の「フォーク」部の操作も覚える必要があり、この講習を修了した者は「最大荷重1トン以上のフォークリフトの運転作業」が可能になります。

 

しかも、この「フォークリフト技能講習」ですが、れっきとした「国家資格」でありながら、

・受験資格は「18歳以上であること」のみ

・試験合格率が「98〜99%」という「超高確率」である

・各種「自動車運転免許」取得者や「1t未満のフォークリフト運転経験」などによって「必要な講習時間・期間が異なる」

などの特徴があるため、将来的なことを考えると「非常に有効かつ、取得難易度が低い国家資格」となっていますので、興味のある方は取得を目指すことをオススメします!

 

『揚重・荷揚げ・資材搬入』で有利な資格②:安全衛生責任者

 

 

さて、続いてご紹介する「資格」は、一見すると「建設業界・建築現場」とは縁の遠そうな名称を持つ「安全衛生責任者」です。

ただ、先程は「縁が遠そうな」と言っていますが、実際には「建設業界・建築現場」における「安全衛生」は非常に重要度の高いもので、私たちHands(ハンズ)でも「安全への知識と技術を現場スタッフに浸透させるために月1回の『安全衛生協議会』を開催」しています。

ちなみに、当サイト「ハンズの取り組み」ページでは、この部分以外にも「ハンズで働くすべての人が安心して働けるしくみ作り」についてご紹介していますので、興味の湧いた方はぜひご覧くださいね。

→「ハンズの取り組み」ページはこちらからご覧いただけます

 

さて、この「安全衛生責任者」ですが、実際のHands(ハンズ)の現場においての役割は「指揮者・監督者」というポジションであり、現場スタッフが「未経験者」であっても作業は行なえますが、作業を「指導・監督」する上ではこの「資格」とともに「現場の安全や衛生に関する知識・技術」が不可欠になるのです。

このように「安全衛生責任者」は、Hands(ハンズ)のスタッフであれば、誰しも取得しておくべき「資格」というわけではありません。

しかし、いずれは「現場スタッフのリーダー」を目指したいという方にとって、業務の向上とともに取得を考えるべき「資格」であり「重要度の高い知識・技術」でもありますので、これから応募を考えている皆さんも、まずはこの「資格」の存在だけでも覚えておいて欲しいと思います。

さて、続いては恒例の「オマケ」セクションです。

 

オマケ:現場で役立つ「資格取得」に関する「難易度」のお話

 

さて、今回のオマケは、ここまでいくつかご紹介している「資格」に対する「取得難易度」についてのお話を進めていきたいと思います。

ただ、これらの「資格取得」に関して、あらかじめ伝えておきたいのは「取得難易度自体は、どれもそれほど難しくはない」ということです。

実は「しっかりと受講内容や機器の操作方法を理解し、試験官の指示に従い、冷静かつ慎重に実技試験を進めれば、かなりの数の人々が取得できる」様になっている、と言っても決して過言ではないでしょう。(「国家資格」だからと難易度が高過ぎるわけではありません)

 

ただ、覚えておいて欲しいのは、重要なのはその「資格を取得した後」の話であり、必ず「現場での作業において、常に冷静かつ緊張感をもって対応し、危険なことがないように真摯(しんし)に向き合う」ようにしましょう。

もう「資格」は取得できたから、とか「そんなに難しくない内容だった」からといって、気が緩んだり、上の空で仕事をしていたりすれば、いずれ「大事故」につながってしまいますので、絶対にそんなことが無いようにしてくださいね。

 

逆を返すと、常に「作業や現場の安全」を意識できる方であれば、まず間違いなく「資格取得」できるはずだと思いますので、今後「資格取得」を目指す方は頭の片隅にでも「このこと」を置いておくと良いでしょう。

では、今回最後のセクションへと参りましょう!

 

『揚重・荷揚げ・資材搬入』で有利な資格③:玉掛け技能講習

 

 

さて、今回ご紹介する最後の「資格」は、一見すると「ユニークな名称」を持つ「玉掛け技能講習(修了者)」です。

未経験の方にとって、興味を感じるであろう「専門用語」のひとつである、この「玉掛け(作業)」ですが、『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』の現場において良く見かける「クレーンによって資材・重量物を吊り上げる」際に「ワイヤーなどの「用具」を使用してクレーンのフックに取り付ける、または完了後に取り外す」作業のことです。(この他「用具の準備」も作業内容に含まれます)

すでにお分かりの方も多いと思いますが、前述のような「クレーンによる『揚重・荷揚げ作業』」を行う場合、ただ「クレーンを動かす資格を持っている人」が居れば良いのではなく、この「玉掛け技能講習(修了者)」の存在も不可欠になりますので、当然のことながら「建設業界・建築現場」にとっては、こちらも「非常に重要度の高い技能」となります。

 

また、この「資格」においては「下位グレード」となる「玉掛け特別教育(修了者)」というものもあり、こちらは「吊り上げ荷重1トン未満の場合」のみ取り扱うことが出来ます。

こちらの「資格」も、私たちHands(ハンズ)『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』作業においては、活躍が期待できる「資格」のひとつですので、もしあなたが「今後のステップアップ」を目指すのであれば、今から視野に入れておくと良いでしょうね。

 

まとめ:あなたの資格取得も応援・バックアップする「株式会社Hands(ハンズ)」のお仕事をはじめてみませんか?

 

さて、今回の内容はいかがでしたか?

今回は、私たちHands(ハンズ)『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』作業だけでなく「建設業界・建築現場」においても活躍が期待できる「資格」についての内容をお送りしました。

「資格取得」を通じてあなたの「キャリアアップ」のサポートにも力を入れている株式会社Hands(ハンズ)への応募の仕方はカンタン、ラクラク!

当サイトの応募要項の内容を確認して、ページの一番下に面接のエントリーフォームのボタンから、必要事項を入力するだけ!

それでは、面接であなたとお会いするのを楽しみにしています!

 

「株式会社ハンズ公式Youtube動画」チャンネル登録もお願いします!