株式会社ハンズ|荷揚げ・揚重・資材搬入のアルバイト求人

【積極採用】20代〜30代の方が大活躍中 約90%以上は未経験からスタート

menu

建築事業部

「アフターコロナ」と「建設業界」のカンケイとは?

もはや連日と言ってもいいほど、さまざまな事件やニュースが飛び交う時期となっていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は、それらの話題の中でも、比較的取り上げられることが多い「アフターコロナ」に関する話題を踏まえ「『アフターコロナ』と『建設業界』のカンケイとは?」と題して、業界関係者も注目の「建設業界の今後の流れ」をしっかりと解説していこうと思います。

では、今回もさっそく最初のセクションから!

 

具体的な「アフターコロナ」の時期はいつごろやってくる?

 

 

まずは、こちらのセクションタイトルにもあるように「アフターコロナの時期はいつ頃になるのか?」についてご紹介していきましょう!

しかし、正直な所を述べるとすれば「具体的にいつからいつまでかは明確になっておらず、さまざまな予想があるが、決め手となる説はない」というのが現状である、と言えるでしょう。

 

なぜかというと、すでに多くの方が推察している通り、現時点では『完全にコロナの脅威が去ったわけではない』という所であり、まだまだ世界中の多くの国で「脅威となり続けている」事実があるためです。

日々更新されるニュースの中でも、一時の勢いこそ薄れているものの、いまだ「新規感染者数」はゼロにはなっていませんので、当然といえば当然の話かもしれません。

 

ただ、今回の「コロナ禍」において、参考となる実例としても多く話題に上がった「スペインかぜ」の時はどうだったのか?を考えてみると、1918年に世界的な流行が始まり、それから数年後となる「1920年代」には収束を迎えています。

しかし、この収束はあくまで「原因となった『固有のインフルエンザウイルス』に対する免疫を人間が獲得した」ということに過ぎず、実はその後流行した「インフルエンザウイルス」の中にも「スペインかぜ固有のインフルエンザウイルスと同系統・同一根源」のものが存在しているため、厳密に言えば「未だに完全なる終息を迎えたとは言い難い」状況であると言えます。

もちろん、この「スペインかぜ」と今回の「新型コロナウイルス」に関しては、状況や医療技術など異なる点も非常に多くあるので、前述の一例のみで「悲観的な見解」を持つのはいささか早計でしょう。

 

ただ、仮に新規感染者がゼロになっていなくても、「ある程度の減少が見えた段階で社会的にアフターコロナの時代へとシフトする」という流れとなる可能性は高く、このまま徐々に数字が減っていくのなら、具体的には「2022年後半〜2023年あたり」からが、具体的な「アフターコロナの幕開け」ではないでしょうか?

では、そろそろ次のセクションへ!

 

「建設業界」に対する「アフターコロナ」の影響はどのようなものになる?

 

 

続いては、前セクションでも提示した「具体的なアフターコロナの時代」を迎えた場合、私たちHands(ハンズ)の属する「建設業界」には、どのような影響があるのか?について考察していきましょう。

ただ、この部分については、あくまでも「予想」であり、高い信憑性が期待できるわけではないのですが、お得意の箇条書きにしていくと、

・今後も「新しい感染症に対する対策」はある程度維持される

(対策の足しになるような技術革新や制度変更も行われる可能性が高い)

・この数年間で回避・中止された工事や案件の中から『リブート(再起動)可能なもの』が復活する(公共事業など)

・先への見通しは立ちやすくなったが、経済的な問題や物価の上昇などを踏まえ、新規工事・新規案件の数は現状維持〜微増の範囲に留まる

といった所が代表的な部分でしょうね。

 

もっとシンプルな形にすると「建設業界にとっては、今後さらに『工事に対するコスト』がかかるようになることが考えられるため、慎重にならざるを得ず、爆発的に受注や案件・工事が増えることは考えづらい」というべきでしょうか。

しかし、これまでの「コロナ禍における数年間」を考えれば、はるかに状況は良くなっているので、あまり悲観的にならずに「団体や企業だけでなく、個人としても『土台をしっかり踏み固める時期』として、これからの数年間を過ごす」べきだと筆者は考えています。

さて、続いては恒例の「オマケ」セクションです。

 

オマケ:「コロナ」によって中止・回避された「公共工事」はどうなった?

 

さて、今回のオマケは、先程もチラッと触れた「コロナ禍の影響によって中止・回避された公共工事」について詳しく解説していきましょう。

 

これまでも当ブログでは『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』の現場や「建築現場・建設業界」における「先行き」「展望」などを数々ご紹介してまいりました。

→こちらの記事もあわせてご覧ください。

ただ、そのような記事の中でも、今回のオマケセクションのように「公共工事」に関してだけを取り上げたことは、おそらく上記リンクからご紹介しているまさに『繁忙期』!株式会社Hands(ハンズ)の年末年始!の回だけだったかと思います。

 

この「公共工事」ですが、あくまで「行政が主体となって行われる工事」という意味であり、施工自体は「民間の建築事業者」が手掛けるスタイルとなっています。

ですので、依頼する側である「行政」が、いかに工事を進めたがったとしても、担当する民間事業者が「コロナ禍によって請け負った仕事を進められない」限り、現場が回ることはあり得ません。

ですので、全国的に見ればかなりの「公共工事」が、この数年間で「中止・回避」となっていることでしょう。

 

ただ、これらの「止まっている公共工事」のほとんどは「回避」の方向であり、より「コロナの影響」が少なくなっている現状では、前述した通り「リブート」となるはずです。

その理由は「一旦、公共工事が中止になれば、該当する工事に関する『予算』は『必要のなかった予算』と判断され、新たに『予算』として確保するのが難しくなるため」です。(あくまで「推測」でしかありませんが)

このような「止まっている公共工事」が、今後徐々にでも再起動していけば、私たちを含む「建設業界」の先行きは、かなり明るいものとなるでしょうね。

では、今回最後のセクションへと参りましょう!

 

「アフターコロナ」時代の「建設業界」が進むべき道とは?

 

 

さて、今回最後のセクションでは、より具体的な形で「アフターコロナ時代の建設業界が進むべき方向性」について、一緒に考えてみましょう。

 

その答えについて、ズバリ言うならば「おそらく、社会的・経済的な復活は『ある程度の期間』において『徐々に達成されるもの』であるため、焦らずに自身の『地盤を固める』ようにする」のが好ましいでしょう。

「コロナによる社会的な危機」は、誰しもが知っている通り「数年間」という「長い期間」であったため、そこからの回復には同様、もしくはそれ以上の「長い期間」がかかるはずです。

なおかつ、多くの識者や専門家などが意見しているように「完全には元通りにならない」ということもありますので、ここは「私たちの社会が大幅に変革する時期」と考えて、工事と同様に、まずは「地盤固め」から進めていくべきではないでしょうか?

  

まとめ:「アフターコロナ」を迎える「建設業界」をリードする「株式会社Hands(ハンズ)」のお仕事をはじめてみませんか?

 

さて、今回の内容はいかがでしたか?

若干の不安も抱えつつ、ようやく「止まっていた時計」が再び動き出しそうな我らが「建設業界」にも、この先の「巻き返しへの期待感」が見られるようになってきています。

そんな雰囲気の中、これからも「建築現場・建設業界」『軽作業・揚重・荷揚げ・資材搬入』をリードしていく株式会社Hands(ハンズ)への応募の仕方はカンタン、ラクラク!

当サイトの応募要項の内容を確認して、ページの一番下に面接のエントリーフォームのボタンから、必要事項を入力するだけ!

それでは、面接であなたとお会いするのを楽しみにしています!

 

「株式会社ハンズ公式Youtube動画」チャンネル登録もお願いします!