荷揚げ・揚重・資材搬入のアルバイト求人|株式会社ハンズ

【積極採用】20代〜30代の方が大活躍中 約90%以上は未経験からスタート

menu

建築事業部

増えてます!『荷揚げ・揚重』のスペシャリスト

建設現場や大型施設の工事現場で、着実に存在感を高めているのが「荷揚げ・揚重」のスペシャリスト達です。

あまり耳慣れない言葉かもしれませんが、今“稼げる現場仕事”として注目を集めている業界になります。

 

建材や設備資材などを搬入・設置するこの仕事は「経験」が評価され「継続することでキャリアアップも目指せる」という点で、若手からベテランまで幅広い層に支持されています。

 

『揚重・荷揚げ・資材搬入業界』の先頭を走るべく、邁進を続けている当社では、現場を知り尽くした「スペシャリスト」たちが日々活躍中です。

彼らは単なる作業スタッフや職人ではなく、建設現場の進行を支える“キーマン”として高く評価されています。

 

今回は、そんな「揚重・荷揚げのスペシャリスト」たちのリアルな働き方や、未経験からでも目指せるキャリアアップの可能性についてご紹介していきます。

 

■ハンズで活躍するスタッフは、なぜ「スペシャリスト」と呼ばれるのか?

 

 

「資材搬入」や「荷揚げ」という言葉を聞いて、多くの人が思い浮かべるのは、“力仕事”や“単純作業”といったイメージかもしれません。

しかし、実際の現場ではまったく異なり、建設工程の進行や安全性、現場全体の効率を支える重要な役割を担っているからこそ、彼らは“スペシャリスト”と呼ばれるにふさわしいのです。

 

① 現場の流れを読み、最適な判断ができる

 

揚重・荷揚げ作業は、「ただ運べばいい」わけではありません。

建材の種類や数量、搬入ルート、作業スペースの広さ、安全への配慮など、現場ごとに異なる状況を把握し、最も効率的な方法を即座に判断できる力が求められます。

 

現在活躍している当社スタッフは、過去の経験と現場感覚を武器に「迅速かつ安全な搬入」を常に実現し続けています。

 

② 技術とチームワークの融合が不可欠

 

数十キロ単位の建材を、限られた時間とスペースの中で正確に運ぶには、高い身体能力だけでなく、段取り力やチームワークも必要不可欠。

一人ひとりが的確に動き、互いに連携することで、工程通りに作業を終えることができます。

 

このように、当社で経験を重ねたスペシャリストたちは、現場の“空気”を読みながら自ら率先して動く存在でもあります。

 

③ 多様な現場経験=応用力の証

 

一口に「荷揚げ」と言っても、作業内容は現場によって千差万別。住宅の新築現場、大型商業施設、駅構内、イベント会場…。あらゆる現場に対応してきた経験が、そのまま“応用力”と“信頼”につながります。

どんな現場に呼ばれても“安心して任せられる”と信頼される存在、それが『揚重・荷揚げ・資材搬入のスペシャリスト』の証です。

 

④ “育てる側”としても活躍できるキャリアステップ

 

当社では、このような「スペシャリスト=熟練者」が新人スタッフ育成に携わる体制が整っており、単なる作業スタッフではなく“後進を導く立場”として活躍するチャンスも存在します。

また、現場で活躍してきた経験が評価され、現場リーダーや研修担当としてキャリアアップするスタッフも多数います。

 

これらのような経験や実績を積み上げることで、はじめはひとりの「新人スタッフ」に過ぎなかった方も、やがて業界を担う『揚重・荷揚げ・資材搬入のスペシャリスト』として活躍する未来が広がっています。

また、当社にて現場の活躍を続けながら、経験や現場で培ったノウハウを次世代の新人スタッフに伝授する「指導的役割」に就き、キャリアアップに成功したスペシャリストも少なくありません。

 

■未経験者から『揚重・荷揚げ・資材搬入のスペシャリスト』を目指すなら

 

 

「力仕事は、はじめてなのだけれど…」

「特別な資格や経験がなくてもできる?」

そんな不安を持っている方もご安心ください。

 

当社の『揚重・荷揚げ・資材搬入の仕事』は、前述しているように「未経験からスタートして“スペシャリスト”として活躍している人が多数いる業界」です。

むしろ、体を動かすことが好き、現場の空気が好きという気持ちさえあれば、どんどんステップアップしていける環境が整っています。

 

① 入社後すぐに現場に出られるサポート体制

 

当社では、業務に必要な知識やマナー、基本的な作業スキルを学べる研修が用意されています。

また、現場デビュー後も先輩スタッフが丁寧にフォローしてくれるので、「現場に立つのが不安」という方でも安心です。

 

もちろん作業現場には必ず経験豊富なスタッフが同行し、現場での立ち回りもサポートしてくれます。

 

② 仕事をしながら“現場力”が身につく

 

毎回異なる現場に対応することで、自然と判断力・段取り力・チームでの動き方が身についていきます。この“現場力”こそが、後にスペシャリストと呼ばれるスキルへとつながります。

自分では気づかないうちに、現場で「頼られる存在」へと成長していくことができるのが、この仕事の醍醐味です。

 

③ キャリアアップの道が明確

 

未経験から始めたスタッフが、数年後には現場リーダーや育成担当、スケジュール管理を任される立場になっているケースも珍しくありません。

実力主義だからこそ、努力がきちんと評価され、昇給・昇格につながる仕組みが整っているのです。

 

④ “揚重・荷揚げ”は今、成長中の業界

 

建設ラッシュやインフラ整備の拡大により、資材搬入のニーズは年々増加中。さらに、専門業者による“分業化”が進み、この仕事自体が“専門職”として注目を集めるようになっています。

未経験で入るなら「今」が絶好のタイミング。将来の選択肢を広げるためにも、一歩を踏み出してみませんか?

 

 

まとめ:「株式会社Hands(ハンズ)」のお仕事をはじめてみませんか?

 

さて、今回の内容はいかがでしたか?

 

未経験からスペシャリストを目指す皆さんを支える!株式会社Hands(ハンズ)への応募の仕方はカンタン、ラクラク!

TOPページから該当エリアの応募要項の内容を確認して、同ページの一番下の「メール応募(24時間受付)フォームで応募」ボタンから、必要事項を入力するだけ!

→関西エリアの募集要項はこちらから

 

それでは、皆さんとお会いするのを楽しみにしています!

 

※株式会社ハンズでは、リペアスタッフも募集しています。